100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

昨今、小中学校連携ですとか、中高一貫教育等が重要視されている側面があるわけですが、他方で、小学校に入学した1年生がなかなか集団生活になじめずに、集団行動授業などに課題があると言われる、いわゆる小1プロブレムと呼ばれる状況があると聞きます。就学児がスムーズに小学校生活学びをスタートする上で、こども園小学校との連携も大切であると考えますが、どのように捉えて対応しているのでしょうか。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

実際に2011年、東日本大震災で被害に遭い、避難所生活を送っている人々がラジオ体操を行うようにしたら、気持ちが明るくなり、集団生活のリズムが整ったという例もあります。体にも、心にも有効に働いてくれるのがラジオ体操と言えます。 さて、質問です。 現在、新宮市の早朝地域ラジオ体操会状況はどうなっているかお聞きします。 ◎生涯学習課長野本渉君)  生涯学習課野本より答弁させていただきます。 

高野町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会 (第2号12月 8日)

しかしながら、地域サポート体制につきましても限界がございまして、もっといえば、この間も少し定期的に会合を持ってお話合いをしているんですけれども、地域状況お子さん状況なども確認させていただいている中で、やはり就学前の集団生活ということに関しましては非常に弱いと。その辺をどう捉えていくかということが悩みの種というか、課題、お預かりしている側としては課題やと。

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

ただ、子供たちが育つ学びの場としての、あるいは集団生活としての場、そういったところのバランスというのは、教育長はもう本当に専門職から来られておりますので、そういったところは十分に勘案されることだと思います。 それとともに、これは、本当は財政効率財政健全化ということが、昨日のこれも松畑議員とのやり取りですけれども、様々な見方はあると思います。

和歌山市議会 2020-03-09 03月09日-08号

また、子供たち社会人職業人として自立していくために、道徳教育はもとより、集団生活を送る上でのルールを守ることで、規範意識を身につけ、社会にある様々な制約の中で自分をしっかりと表現し、目標を達成していくことの大切さを学ぶことも重要であると考えています。 以上でございます。 ○議長(井上直樹君) 13番。 

田辺市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4号12月11日)

一方、コミュニケーションに課題があったり、集団生活に不適応な状態があったりする場合は小集団による指導も効果的になります。そのため、教室環境はそれに適した学習環境が必要であり、通常の教室の大きさである場合は、つい立てやカーテンなどで仕切り、個別で落ちついて学習できる場を設定しています。また、児童生徒の特性に応じて小集団等の活動を組み込む場合には、ペアやグループで活動できる場にしています。

和歌山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

また、幼児教育保育の時期は、生涯にわたる人間形成基礎が培われる非常に重要な時期であり、今後の就学に向けて、集団生活の中での経験が大きな成長につながると考えます。 こうした幼児期はもとより、小中学校など各発達段階やそれぞれの発達状況に応じ、子供たちの確かな成長を支え、子供たち未来に大きく羽ばたけるよう、未来を担う全ての子供たちへの投資をより一層充実、拡充させてまいります。 以上でございます。

印南町議会 2019-10-01 03月19日-05号

入院を必要としない程度の病状で、病気のいわゆる急性期から回復期当たり家庭集団生活での保育が困難なお子さんを一時的にお預かりする事業でございます。したがいまして、お医者さんのほうで受け入れが不可能と判断された場合には、利用できない場合もあるということでございます。 条件に該当するのは、印南町に居住している方で、生後9週目から就学前ということでございます。

海南市議会 2019-03-05 03月05日-02号

さらに、公立小学校においても適正規模に満たない学校が4割を超える高水準で高どまりしていて、このように学級数が少ないと集団生活を身につけるための機会が減るなど、教育の質の面で課題があるのではとの記事が掲載されておりました。 そこで、中項目1であります。本市の現在の各小中学校の1校当たり普通学級学級数と、1学級当たり児童生徒数についてお伺いいたします。 

海南市議会 2018-09-11 09月11日-02号

インフルエンザは、65歳以上の高齢者には接種費用助成がありますが、抵抗力の少ない幼児集団生活を行い感染しやすい環境にある小中学生に費用助成がありません。昨年度も学級閉鎖などがあったと記憶しています。インフルエンザ予防接種子供にしようとすると、2回接種で、1人でも大変ですけれども、2人、3人となると、費用は本当に大変です。

和歌山市議会 2018-03-09 03月09日-08号

特に、学校などの集団生活の場では、1月中旬から2月初旬にかけて急速に感染が広がり、学級閉鎖等の数も急激に増加しました。また、今シーズンは、A型、B型が同時期に流行したのも特徴です。 本市では、インフルエンザ総合対策として、11月から対策を強化しています。学校高齢者施設等に対して、随時、流行状況をファクスやインターネットシステムなどを通じ情報提供しています。

田辺市議会 2017-06-26 平成29年 6月定例会(第3号 6月26日)

庁内の関係各課等協議を重ねた結果、子供発達段階での同年齢集団生活発達上、非常に重要であることから、同年齢3人以上が妥当との考えのもと、1学年3人以上を目安とした3学年とし、さらには、国の補助基準が田辺市の場合は10人以上であることから、平成27年11月に、従来の20人という基準を10人以上に変更したものでございます。           

新宮市議会 2016-09-14 09月14日-03号

これまでの会議録なんかを見せていただいて、ちょっと感じることなんですけれども、三輪崎幼稚園人数が少ないということはずっと言われていて、去年は9人、ことしは4人、その前は14名でしたか、だったんですけれども、その人数が徐々に減少している中で言われていることとしては、結局、集団生活ができないという部分だけだったと思うんです。

印南町議会 2016-04-14 06月13日-02号

避難場所の倒壊や半壊で、住民が避難場所を利用できなくなったり、避難しても余震が断続的に続き、長引く避難所での生活集団生活となり、日常生活と全く違った生活となっています。避難場所耐震化や、実際に町民の皆さんが避難したときに命や健康などを害さないような対応をとるためにどのような対応が必要かなど、今回の地震を受けて、町でも協議が必要と考えますけれども見解を求めたいと思います。 

和歌山市議会 2016-03-04 03月04日-04号

とりわけ乳幼児期家庭教育は、集団生活基礎となる生活習慣自律心を育む点において大変重要であると認識しています。 かつて日本では、3世代同居型の家庭が多く、親以外の多くの大人が子供に接して家庭教育を担っていました。しかし、昨今では、少子化や核家族化の進行、地域のつながりの希薄化などを背景に、子供教育やしつけ等に関して不安や悩みを抱える保護者が増加しています。

新宮市議会 2015-12-09 12月09日-03号

学校は、やはり集団生活そして人を思いやる気持ち、一人はみんなのためにみんなは一人のためにという道徳教育ですね。そして、国を愛し、人を愛することを教育で、道徳教育のための、特にこれ安倍内閣ですか、こういうことを進められたと。私は当然だと思っております。やはり、隣人を愛して、間違ったことに対しては間違っている、いじめに対してはいじめはだめだと言えるような道徳教育をやっぱりやっていただきたい。